乳腺炎対策に効果のある飲み物
乳腺炎になったときの対策として、飲み物にも注意を配りたいところです。
ではどんな飲み物は良くて、どんな飲み物は駄目なのでしょうか。
乳腺炎になった場合、温かい飲み物は対策法として間違っているとされています。
実は乳腺炎では水分の取りすぎはいけないとされており、
できるだけ飲み物は控えるのが最善の対策法です。
また体を温める飲み物は炎症がある場合逆効果になってしまいますので、控えるべきです。
炎症がない場合は温めると母乳の出がよくなるのですが、
温かい飲み物は体の血液の循環を良くしますが、乳腺炎対策にはなりません。
温かい飲み物を取ると、母乳の出がよくなるので良いように思えるのですが、
実はいけないということを覚えておきましょう。
じゃぁ、乳腺炎の時は何を飲めばよいの??
では乳腺炎対策として良い飲み物は何かと言うと、
タンポポ茶やハーブティ、ごぼう茶を試してみるといいでしょう。
最近は母乳が詰まりやすい、しこりができやすいと悩むママのために、
乳腺炎に効果的なハーブをブレンドしたハーブティも販売されています。
中にはハーブのスペシャリストと助産師によって開発された商品もありますので、試してみるのもお勧めです。
ハーブの代表例ではマリーゴールドやクリーバーズ、レモンバーベナ、エキナセア、スペアミントやレッドクローバーがあります。
これらは専門店に行かなければ手に入りづらいハーブですから、
あらかじめブレンドされているものは自分でハーブを選ぶ必要もないので助かります。
もちろん普通のお茶やミネラルウォーターも飲んでかまいません。
特に私の場合は下記のごぼう茶とサプリがすぐに効果がありました。
飲んじゃダメな飲み物は??
避けたいのは100%果汁ジュースなど糖分の多い飲み物やアルコール、水道水です。
糖分が多いと様々な弊害が起こりやすくなりますし、アルコールは授乳中はもってのほかです。
アルコールは血液循環を良くする働きもありますので、乳腺炎には逆効果です。
こうした飲み物は免疫力を下げる、体内のペーハー値を酸性にしてしまう恐れがありますので避けましょう。
できるだけミネラルウォーターやフィルター水といったものを選ぶようにしましょう。